その目元、クマ?それともくすみ?
その目元、クマ?それともくすみ?
ショックだ・・・
ブログ記事を間違えて削除してしまった( p_q)
あぁ・・・・無念・・(*´Д`)=з
だいぶ涼しくなった今日この頃・・・
秋の香りがしてきます
同時にお肌は
『あれ?ちょっと乾燥してきた?』
と感じる季節になってきました
今回はその中でも
お悩み相談によくあげられる『目元』のケアについてアップします
目元、くすんだりしていませんか?
クマありませんか?
第一印象でも、やはり目元の印象はとても大切
目元が疲れていたり、くすんでいたりすると、他の部分は元気なのに
それだけで、老けた印象や、元気のない印象を与えてしまったりします
まぶたの皮膚は
頬の皮膚に比べて2分の1の厚さと言われています
そして、なんといっても一日に何度もまばたきをするから、お顔では一番動く場所でもあります
そんな、デリケートな目元
くすんだりしていませんか?クマはありませんか?
クマには種類があり、一般に寝不足だったり、肩凝りがひどかったり、冷え症だったりすると出てくるのが
『青ぐま』
と言われる血液がうっ血してできているもの
判断の仕方は↓↓↓
鏡を見ながら
指で軽く押してみましょう
色が変わったり
ちょっと青ぐまが無くなったりします
寝不足気味、冷え症、肩凝り、色の白い方によくできやすいです
そして、押してもあまり色が変わらなく、くすんだ感じなのが
『茶ぐま』
これは、摩擦などにより色素沈着を起こしている可能性があります
洗顔やメイクオフ時にゴシゴシこすってはいませんか??
お使いのマスカラやアイメーク品は色素沈着を起こさない、安全な物ですか??
肌がよく摩擦する肘やかかとって、他の皮膚に比べてちょっとくすんでいたり、色が違いますよね?
それと一緒です
日々の摩擦により、より薄い皮膚な為、すぐに『くすみ』となってしまうんです
あとは、アイメーク品色素沈着を引き起こしてしまう物をお使いだと、そのままシミとなり茶ぐまになります
そして最後に
『黒ぐま』
これは、肌がたるんだり、ハリがなくなると何だか目の下に影が!
という時にできてきます
夜、電車などに乗っていてふと窓を見てみる
あれ?何だか目の下に影がない??
これは、たるみやハリがなくなった時にできるクマ
それぞれ原因が違うので対処も違ってきます
次回はそれぞれのケアの仕方について…
をアップしまぁす♪
美は一日にして成らず…
正しい、日々のケアで未来の美しい自分をゲットしましょー(^^)
あ、ちなみに、関係ありませんが、ゲット繋がりで、この秋に大活躍しそうな『ポンチョ』をゲットo(^-^)o
いや、あったか!あったか♪
自宅近くの東区藤見にある『シャンティ』というアジアン雑貨のお店で買いました
今年はコレを着回ししちゃうゾ♪
コメント
-
無題
お役立ちブログ、お役に立ってますよ!
dollさんの写真、スゴク素敵っですねヘ(゚∀゚*)ノ
シャンプーのテレビCMのあれ・・キャラクターみたい!
-
う・うれしぃ~~
お役に立てれてうれしぃ~~(*^▽^*)
シャンプー??ですか??
ティモテ的な(笑)
だと嬉しいなぁ♪